羽山荘 草刈りボランティア
令和5年5月21日(日)
JPUの皆様による草刈りのボランティア活動がありました。
当日は晴天に恵まれ朝から気温があがる中での作業でしたが、皆さん慣れた手つきで土手の草を刈り倒していました。
郵便局の現役の職員の方とOBの方によるこの活動も、今年で28回目をむかえました。
おかげさまで毎年、利用者の皆様が快適な環境で生活を送ることが出来ています。
JPUの皆様、今年も大変お世話になりました。
母の日喫茶コーナー
5/14母の日喫茶コーナーを行いました。ケーキやカーネーション饅頭を召し上がり、利用者の皆さんから「すごくおいしかった」と話が聞かれました。
素敵な笑顔の利用者の皆さんから職員一同元気をいただいております。これからも身体に気をつけて健康でお過ごし下さい。
羽山荘 お花見外出
4月初旬、3回に分けて“お花見”に出かけてきました。
今年は花やしき公園での散策のほか、車窓から中島の地藏桜の見物をしてきました。
花やしき公園で車から降りると、皆さん口々に花の美しさをたたえ、春の訪れを満喫されていました。
羽山荘 地域貢献活動
羽山荘では地域貢献活動として、月1回県道沿いのゴミ拾いを行っています。
今年度は4月12日(水)に第1回目の活動を行いました。
今後も地域に根差した施設をモットーに事業を行ってまいります!
お茶会喫茶
3月12日、各棟に分かれてお茶会喫茶を開きました。
お茶と共に桜をモチーフにした和菓子を召し上がられ、笑顔が見られました。
一足早く春を先取りし、外の寒さを忘れて暖かなひとときを過ごされました。
菅野セツ様 百歳賀寿御祝
令和5年3月14日(火)
めでたく百歳を迎えられた、菅野セツ様の賀寿のお祝いを行いました。
式典では、御家族様の隣席の下、二本松市役所の方から福島県知事からの賞状と記念品、二本松市長からの賞状と祝金が贈呈され、また、本会理事長と家族会長からは花束が贈呈されました。
記念品贈呈後は、バースデーケーキに火をともし、歌でお祝いをしました。
セツ様がロウソクの火を吹き消すと、会場は拍手でつつまれました。
菅野セツ様、百歳のお誕生日、おめでとうございます。
職員一同、心よりお喜び申し上げます。
バレンタイン喫茶
2月12日、バレンタイン喫茶を行いました。
マロン・レアチョコ・ロールケーキ・代替えには、わたよーかんが提供されました。
音楽を聴きながら、ケーキとお茶を楽しみ、バレンタインを感じて頂きました。
皆様、甘~いケーキを食べながら笑顔がこぼれました。
羽山荘 豆まき
羽山荘 防災訓練
令和4年11月17日(木)
羽山荘では毎月防災訓練を行っています。
今月は消防署職員の方にご協力いただき、
夜間の火災発生を想定した避難訓練と消火訓練を行いました。
職員は「火事だー!」と大きな声を出しながら、
非常時に備え、真剣に訓練に取り組みました。
利用者の皆さまも職員の声かけのもと、落ち着いて行動されていました。
羽山荘 ハロウィンパーティー
令和4年10月28日(金)
羽山荘ホールで、恒例のハロウィンパーティーを行いました。
職員の仮装に驚きながらも、的当てや輪投げ、もぐら叩きを楽しむ様子が見られました。
Trick(ゲーム)の後のTreat(お菓子)用に準備した焼き芋は、芋煮会に続き大好評で、皆さん2切れ3切れと手に取り喜ばれていました。
羽山荘 芋煮会
10月19日、芋煮会を行いました。秋刀魚とサツマイモを中庭で焼き、昼食に提供しました。
芋煮や栗ご飯、秋刀魚、サツマイモの香ばしい香りと共に秋の訪れを楽しんでいらっしゃいました。
羽山荘 誕生会
令和4年 9月29日
9月生まれの方の、誕生会を行いました。
羽山荘では、毎月、その月生まれの方の誕生会を開催し、職員からのメッセージカードと花束を施設長よりプレゼントさせていただいております。
昼食は、赤飯や天ぷらの盛り合わせなどの祝い膳を皆さま美味しそうに召し上がっていました。
羽山荘 敬老会
令和4年9月14日 羽山荘敬老会を行いました。
数年ぶりに二本松市長三保恵一様、とうわ福祉会会長佐藤宏仁様よりご臨席を賜り、開催することができました。
羽山荘では百歳賀寿の利用者様1名には総理大臣より賞状と銀杯が、白寿の利用者様3名米寿の利用者様3名には、二本松市長より記念品が贈られました。又、羽山荘家族会から敬老祝い品の贈呈がありました。
職員による余興では「よさこい北の舞」と、恒例の「羽山荘音頭」を踊りました。
音楽に合わせて手拍子をしたりと、利用者の皆様からもたくさんの笑顔が見られ、楽しまれていました。
利用者の皆様のご長寿を祝し、職員一同、心からお喜び申し上げます。
縁日を楽しむ
残暑厳しい8/21に屋内にてかき氷を食べ涼まれる。練乳・小豆・メロン・ブルーハワイ・レモンと利用者様は好きな味を選び笑顔で召し上がっていました。また、荘内で育てた小玉スイカを切り、皆でその美味しさ・甘さに感動した様子でした。来年も美味しくスイカが育ってくださいの願いを込めて。
紫陽花見学
7月11日と13日に、ドライブを兼ねて紫陽花で有名な高林寺に見学に出掛けました。
晴天の下、青・紫・ピンク・白の色とりどりの紫陽花が咲き誇っており、涼やかな景色を皆さん満足げな表情で眺めていました。
羽山荘 花壇の花が満開です
令和4年7月19日(火)
5月に「心の灯をともそう会」様に整備していただいた南側の花壇で、メランポジウムやケイトウ等の花が綺麗に咲いています。
暑かったり大雨が降ったりと、過ごしづらい日も多いですが、晴れた涼しい日には利用者の皆さんに楽しんでいただいています。
玄関前の花壇もペチュニアやマリーゴールドが咲き揃いはじめました。来荘の際ご覧いただければ幸いです。
羽山荘 父の日喫茶
6月19日、羽山荘にて父の日喫茶を開催しました。
新型コロナウイルス感染予防の為、各棟での開催となりましたが、(ノンアルコール)ビールや焼き鳥、おつまみ等、皆さんおいしそうに召し上がっていました。
利用者様の笑顔をたくさん見ることができ、利用者様のみならず、職員も笑顔になる1日となりました。
羽山荘 家族会奉仕作業
令和4年6月19日(日)
羽山荘の家族会総会に合わせ、家族会の方々による奉仕作業がありました。
今年は42名の御家族様に参加をいただき、羽山荘周辺の草刈り作業をしていただきました。
当日は朝から気温が上がり、日差しも照り付ける中での作業でしたが、皆様慣れた動きで、1時間もかからず施設周辺全て綺麗にしていただきました。
家族会の皆様、暑い中、今年も大変お世話になりました。
羽山荘 草刈りボランティア
令和4年6月5日(日)
JPUの皆様による草刈りのボランティアがありました。
郵便局の現役の職員の方やOBの方、計10名に参加をいただき、施設の北側と東側の土手を綺麗にしていただきました。
JPU様によるボランティアも今年で27回目となり、今夏も、おかげさまで利用者の皆様が快適な環境で生活を送ることが出来ます。
JPUの皆様、今年も大変お世話になりました。
羽山荘 花壇整備ボランティア
令和4年5月21日
”心の灯をともそう会”様による花壇整備のボランティアがありました。
当日は天候にも恵まれ、施設南側の花壇に金魚草やガザニア、ペチュニア、ルピナス等13種類もの花を植えていただきました。
見学に来た利用者の皆さんも、色鮮やかに染められていく花壇に「綺麗だね」と口々に喜ばれていました。
心の灯をともそう会様は、二本松信用金庫東和支店様、(株)久野製作所様、花のおおつき様、(株)協栄製作所様、(株)斎藤建設様、(株)大民様の地元企業6社で構成され、羽山荘の花壇整備も今年で31回目となりました。
心の灯をともそう会の皆様、本年も誠にありがとうございました。