記事はありません
お探しの記事は見つかりませんでした。
令和2年6月4日(木)
(有)共伸工芸様(二本松市太田字楽内)より、手作りの紙粘土細工「福乙女(ふくおとめ)」34体を寄贈いただきました。
新型コロナウィルス感染症の影響で面会や外出等の制限がある中、利用者の皆さんの笑顔に繋がれば、との思いで制作されたとのことです。
いただいた「福乙女」は目につきやすい場所に展示し、利用者様の癒しとして活用させていただきます。
共伸工芸様、誠にありがとうございました。
令和2年5月31日(日)
東和地域在住の日本郵政グループ労働組合(JPU)のOBと現役職員の方々、計9名による、草刈りのボランティアがありました。
羽山荘開所間もない頃から毎年作業していただいており、記録が残る限りでも今回で20回目となりました。
施設の東側と北側の土手を綺麗にしていただき、利用者の皆様もより良い環境で過ごすことが出来る様になりました。
JPUの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
令和2年5月20日(水)
羽山荘入所者「笹川スイ様」の百歳高齢者知事賀寿贈呈式が行われました。
当日は、市長代理の二本松市高齢課長他、当法人石澤理事長、羽山荘家族会高橋会長、羽山荘園長そして介護担当職員が出席、ご家族3人が立会いのもとで行われました。
福島県知事、二本松市長からの賞状や祝品、羽山荘、家族会、ご家族からの花束を笑顔で受け取り、元気な姿を見せてくれました。
笹川スイ様、百歳、誠におめでとうございます。これからも健やかにお過ごしください。
令和2年1月5日羽山荘花棟食堂にてもちつきを行いました。まず始めに獅子が登場し、利用者様の今年の無病息災を願って、獅子舞が披露されました。
次は唄に合わせて、もちつきを行いました。手拍子や掛け声をかけながら餅をつき、とても美味しそうなお餅が出来上がりました。
つきたてのお餅をあんこ餅、きなこ餅、雑煮などにしてたくさん召し上がられておりました。
10/31~11/7まで菊人形見学週間のため、二本松市の霞ヶ城公園へ外出をしました。
今年の菊人形のテーマは「源氏物語」とのことで、菊人形で麗しく優雅な平安時代の世界を表現したそうです。
利用者様からも、「きれいに咲いているね。」との声が聞かれ、笑顔が見られていました。
12/13(金)羽山荘にてクリスマス会が行われました。まず始めに家族会会長と園長のごあいさつをいただきました。
その後に職員による余興として羽山荘介護職員による「よさこい」を行い、躍動感あふれるダンスを披露し、大きな拍手がまき起こっていました。
次に羽山荘事務所職員による寸劇「水戸黄門」を披露し、水戸黄門と悪代官の面白おかしいやり取りを見て、笑顔が見られておりました。
間に休憩を挟み、クリスマスのBGMに合わせてサンタクロースが登場し、利用者様にクリスマスプレゼントとして、「ポンチョ」が贈られました。
プログラムの最後に羽山荘職員と利用者様による、「羽山荘音頭」を行い、大盛況のうちにクリスマス会は幕を閉じました。
9月7日特別養護老人ホーム羽山荘にて敬老会が行われました。はじめにあだち福祉会理事長より敬老のあいさつがありました。その後にご来賓の祝辞として、二本松市長三保恵一様ととうわ福祉会会長高槻幹夫様よりお祝いのお言葉をいただきました。
また白寿2名、米寿4名の利用者の皆さんへ二本松市から敬老祝記念品と羽山荘家族会より敬老祝記念品の贈呈がありました。
余興では東和赤十字奉仕団様による日本舞踊と、羽山荘職員一同による羽山荘音頭をアトラクションとして行い、利用者様、ご家族も手拍子をして楽しまれておりました。
利用者の皆様ご長寿大変おめでとうございます。これからも健やかにお過ごしください。
8月2日羽山荘にて夏祭りが行われました。当日は天候にも恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。今年の夏祭りは【ふれあいサロン】、【ふれあいミニライブ】、【納涼花火大会】の三つのイベントを行いました。
【ふれあいサロン】では利用者様とご家族のふれあいの場として食堂を開放し、ご家族との会話を楽しんでいただいたり、焼き鳥や焼きそば、かき氷などを一緒に召し上がっていただきました。
【ふれあいミニライブ】ではNHKのど自慢白河大会チャンピオンのムトウコウヘイ様による、ミニライブを行いました。トークタイムを挟みながら、「花」、「川の流れのように」、「空も飛べるはず」の3曲を披露していただき、透き通るような歌声で会場を盛り上げていただきました。
【納涼花火大会】では屋外に花火の観覧席を設け、皆様で花火を楽しんでいただきました。色とりどりの花火が真夏の夜を彩り、会場からは大きな拍手と歓声が上がりました。
羽山荘夏まつりの開催にあたり、多数の方々のご協力をいただき感謝申し上げます。
令和元年7月29日(月)
二本松理容師会 第7班(東和地区)様による散髪のボランティアが行われました。
利用者の皆さんもお盆を前にサッパリされ、大変喜んでいらっしゃいました。
本年も大変お世話になりました。
令和元年7月26日(金)
東和ライオンズクラブ様による草刈りボランティアが行われました。
早朝から15名の方に作業していただき、土手や中庭などをきれいにしていただきました。
東和ライオンズクラブの皆さま、今年もありがとうございました。
令和元年6月29日羽山荘にて施設入所者菅野ケサヨ様の百歳賀寿祝いが執り行われました。始めに福島県知事内堀雅雄様と二本松市長三保恵一様より賀寿贈呈が行われ、その後、あだち福祉会理事長、羽山荘家族会長様、ご親族一同様より 花束の贈呈が行われました。
またひ孫様より大きな花束が贈呈され、ケサヨ様に素敵な笑顔が見られていました。大きなケーキを囲み、皆さんで「ハッピーバースデイ」の歌でお誕生日をお祝いしました。
菅野ケサヨ様これからも末永くお元気でお過ごしください。大変おめでとうございます。
令和元年6月1日羽山荘にて施設入所者高橋寳子(たまこ)様の百歳賀寿祝いが執り行われました。 始めに福島県知事内堀雅雄様と二本松市長三保恵一様より賀寿贈呈が行われ、その後、あだち福祉会理事長、羽山荘家族会長様、ご親族一同様より 花束の贈呈が行われました。
旬の果物を使用した、特大のバースデーケーキが贈られ、皆さんで「ハッピーバースデイ」の歌でお誕生日をお祝いしました。
高橋寳子様これからも末永くお元気でお過ごしください。大変おめでとうございます。
令和元年6月2日
羽山荘家族会の総会に先立ち、奉仕作業が行われました。
多くの家族様が参加され、施設周辺の草刈り、共用部の窓ふきに汗を流していただきました。
皆さま大変お世話になりました。
令和元年5月25日
「心の灯をともそう会」様による花壇づくりが行われました。
「心の灯をともそう会」は、地元企業の二本松信用金庫東和支店様、大民様、斎藤建設様、協栄製作所様、
花のおおつき様、久野製作所様で組織され、花壇づくりも今年でなんと28回を迎えました。
晴天の下、サルビアやペチュニア、マリーゴールドなど色鮮やかな花が庭に植えられ、
利用者の皆さまも早速愉しんでいらっしゃる様子がうかがえました。
「心の灯をともそう会」様、今年もありがとうございました。
皆さまもご来荘される際はぜひご覧ください。
令和元年5月26日
日本郵政グループ労働組合(JPU)様による草刈りのボランティア作業が行われました。
同ボランティア作業は19回目を迎え、今年は現役、OB併せて7名の方が参加されました。
羽山荘の東側、北側の斜面という広い範囲の雑草をきれいに刈っていただきました。
JPUの皆さま、暑い中大変お世話になりました。
平成30年9月19日城山体育館北側駐車場にて消火栓操法大会が開催されました。
日頃業務の合間を縫って訓練を行い、当日も成果を発揮し、競技に臨みました。
羽山荘自衛消防隊は惜しくも入賞は逃してしまいましたが、個人賞として一番員賞をいただきました。
平成30年9月8日「平成30年度羽山荘敬老会」が執り行われました。
喜寿(77歳)2名、米寿(88歳)7名、白寿(99歳)3名の計12名の方に
二本松市と羽山荘より記念品が手渡されました。
余興では東和赤十字奉仕団の方々による、日本舞踊と、レクダンスが催されました。
羽山荘の入所者の皆様ご長寿おめでとうございます。
当法人では、新型コロナウイルス感染症拡大防止として下記の通り予防・対策を行っております。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。