社会福祉法人 あだち福祉会

〒964-0938
福島県二本松市安達ケ原1-291-1
0243-62-0515
info@adachifukushi.jp

羽山荘敬老会

特別養護老人ホーム

9月10日、羽山荘ふれあいホールにて敬老会が行われました。

式典では白寿・米寿・喜寿合せて8名の利用者様の紹介や敬老祝い品の贈呈が行われ、アトラクションでは、直扇流美さと会様とみどり愛好会様による祝踊が披露されました。

羽山荘では104歳の利用者様をはじめ90歳以上の利用者様が32名おり、ご家族の皆様とともに長寿のお祝いをいたしました。

利用者の皆様これからも元気でお過ごしください。

第31回羽山荘夏まつり開催

特別養護老人ホーム

8月6日、第31回羽山荘夏まつりが盛大に行われました。

当日は天候にも恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。

アトラクションでは東和太鼓愛好会様による演奏、プルメリア様によるフラダンス、陸奥本流やすらぎ会様による舞踊が披露されました。

また、フィナーレを飾る打ち上げ花火は色とりどりの大輪が真夏の夜を彩り、会場からは大きな拍手と歓声が上がりました。

羽山荘夏まつりの開催にあたり、多数の方々のご協力をいただき感謝申し上げます。

 

理髪ボランティア

特別養護老人ホーム

7月25日に二本松理容師会による理髪ボランティアが行われました。

毎年恒例となっている理髪ボランティアは利用者様にとっても好評で、散髪後は「夏だから短く切ってもらってさっぱりした」と喜びの声が聞かれました。

ありがとうございました。

羽山荘家族会による奉仕作業

特別養護老人ホーム

6月5日、羽山荘家族会による奉仕作業が行われました。

ご家族の皆様には、羽山荘周辺の草刈りや施設内の窓拭き等をしていただき、利用者様にとってより快適に過ごせる羽山荘になりました。

ご協力ありがとうございました。

 

第25回「心の灯をともそう会」による花壇づくり

特別養護老人ホーム

5月22日、「心の灯をともそう会」による花壇づくりが行われました。

当日は天候にも恵まれ、大勢の方々にご協力をいただき、マリーゴールドやサルビアをはじめたくさんの花が植えられました。

また今回は25周年に当たり、「ハナモモ」と「レンギョウ」の記念植樹をしました。

毎年行われる花壇づくりは利用者様にも大変好評で、天気の良い日は華やかになった花壇を楽しみたいと思います。

お花見とはやま食堂を行いました。

特別養護老人ホーム

お花見見物

4月6日より二本松市内の桜の名所を中心にお花見に行ってきました。

満開の桜を目の前に喜びの声や、地元の桜に懐かしむ様子も見られました。

 

はやま食堂

4月22日、はやま食堂が行われました。

おはぎ、赤飯、桜そば、パンケーキの中から好きなものを選んでいただきました。

いつもと違った昼食にみなさん満足した表情が見られました。

雛祭りバイキングといちご狩り

特別養護老人ホーム

雛祭りバイキング

3月3日、雛祭りバイキングを行いました。

雛祭りに合わせて荘内には雛人形が飾られ、利用者様には豪華な寿司を中心に様々な料理が振る舞われました。

利用者様には大変好評で楽しい時間を過ごす事ができました。

 

いちご狩り

3月25日、郡山いちご園にいちご狩りに行きました。

園内には真っ赤に染まった「とちおとめ」と「ふくはるか」が実っており、新鮮でみずみずしいいちごを堪能して来ました。

 

豆まき・バレンタインバイキングを行いました。

特別養護老人ホーム

豆まき

2月3日、節分の日に豆まきを行いました。

二本松藩の藩主の名前が丹羽氏(にわ)だったことから、利用者様は「おにー外、福は内!」の掛け声とともに、一年の邪気を払い無病息災を願いながら鬼をめがけて豆をまきました。

 

バレンタインバイキング

2月15日、バレンタインバイキングを行いました。

主なメニューとして鮭といくらの親子丼やおはぎ、焼きそば等があり、利用者様は好きなメニューを選び召し上がっていました。

デザートはチョコレートケーキが振る舞われ、バレンタイン気分を味わっていました。

新春餅つきを行いました。

特別養護老人ホーム

1月4日に餅つきを行いました。

はじめに利用者様の一年間の無病息災を祈願し、獅子舞が登場しました。

その後利用者様にはお囃子に合せて千本杵で餅つきに参加していただきました。

お昼にはつきたてのあんこ餅やきなこ餅等が振る舞われました。

理事長あいさつ

新型コロナウイルス感染症予防・対策

当法人では、新型コロナウイルス感染症拡大防止として下記の通り予防・対策を行っております。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

一般事業主行動計画

女性の職業選択に資する情報の公表