記事はありません
お探しの記事は見つかりませんでした。
4月、3日間に分けて「合戦場のしだれ桜」や「飯野の花やしき公園」等に花見外出に出かけてきました。
天気も良く、どの花見場所でも満開の花を利用者様に見て頂くことができました。
「綺麗だね」「立派だ」と、みなさま喜ばれていました。
令和4年4月13日(水)
地域貢献活動として地域のごみ拾いを行いました。
桜咲く晴れ空の下、県道沿いに落ちていた様々なごみを拾い、景観の維持向上に協力することが出来ました。
今年度も地域に根差した施設として活動してまいります。
令和4年 3月11日(金)
選択食を実施しました。
カレーライス・焼きそば・かつ丼の3種類から好きなメニューを選んでいただきました。食券が配られ、自分の頼んだメニューが配膳されると、皆さま美味しそうに召し上がっていました。
令和4年3月5日
満100歳を迎えられた、入所者の本多藤之丞様の賀寿の御祝いを行いました。
御家族様同席のもと式典を行い、福島県からは賞状と記念品、二本松市からは賞状と御祝い金が送られました。
また、家族会からは花束を、羽山荘からは花束とバースデーケーキ、職員全員からは色紙と記念アルバムを送り長寿をお祝いしました。
藤之丞様、100歳のお誕生日、誠におめでとうございます。
これからも益々お元気でお過ごしください。
※写真撮影時のみマスクを外しました。
2月3日、節句の豆まきを行い、「福は内」、「鬼~外!!」のかけ声で、一年の無病息災を祈願しました。
今年は、年男はいませんでしたが、年女9名で鬼をめがけて豆の代わりにお手玉を投げました。
令和4年 1月4日(火)
勇ましい獅子舞が披露され、皆さま笑顔で鑑賞されました。皆さんの大きな掛け声のもと本格的に臼と杵で餅つきが行なわれました。その後利用者様にあんこもちと雑煮餅を提供し美味しく食べて頂きました。
令和3年 12月22日 (火曜日)
12月生まれの方の、お誕生会を行いました。
羽山荘では、毎月、その月生まれの誕生者様のお誕生会を開催し、職員からのメッセージカードと花束をプレゼントしています。
昼食は、お赤飯・お刺身盛り合わせ等で、皆さん美味しそうに召し上がっていました。
利用者様の状態に合わせて、お粥や柔らかいキザミ食等の食形態で提供もしております。
令和3年 12月8日(水)
「クリスマス会」を開催しました。
職員による劇やダンスを披露し皆さん楽しまれていました。
園長サンタさんから利用者の皆様へ入浴時に使用するバッグをプレゼントしました。
令和3年11月19日(金)
羽山荘にて、防災訓練を行いました。いつ起こるか分からない非常事態に備え、
定期的に行っています。利用者の方にも事前に内容を説明し、了承を得て
訓練に参加して頂いています。防災訓練の後、消火訓練も行いました。
11月上旬、秋晴れの中、羽山荘近辺を散策しました。
車窓から菅田と深田のざる菊を鑑賞。布沢で下車し、かかしを見物。
秋の景色を眺めながら、話にもはなが咲きました。
菊と共に、紅葉もとても綺麗でした。
10月27日(水)
羽山荘ホールにて「ハロウィンパーティー」を開催しました。
魔女やキャラクターに扮した職員の案内で、利用者の皆様には色々なゲームを楽しんでいただきました。
見慣れない装いに驚いた表情をされた方も、ゲームの後のお菓子や焼き芋には頬を緩ませていらっしゃいました。
令和3年9月21日 中秋の名月にあわせ、月見団子を作りました。
参加された利用者の皆さんも、慣れた手つきで、綺麗な真ん丸の団子を作っていました。
白い団子を積み上げた上に、カボチャで着色した団子をのせて、完成。
おやつにも団子(あん・みたらし)が提供され、目でも舌でもお月見を味わっていただきました。
令和3年9月16日 羽山荘敬老会を行いました。
施設長からのお祝いの言葉に続き、賀寿を迎えられた利用者の皆様の紹介、敬老祝品の贈呈を行い、最後は職員の余興を楽しんでいただきました。
今年度、羽山荘では100歳の利用者様4名と、88歳の利用者様6名が賀寿を迎えられ、賞状や記念品が手渡されると、深々と頭を下げて受け取る様子が見られました。
職員による余興では「お祭りマンボ」に合わせたダンスと、恒例の「羽山荘音頭」を踊りました。
音楽に合わせて踊ったり、手拍子をしたりと、利用者の皆様も笑顔で楽しまれていました。
利用者の皆様のご長寿を祝し、職員一同、心からお喜び申し上げます。
令和3年8月22日
「暑い夏を乗り切ろう!!」とかき氷を作って食べました。
目の前で次々と出来あがっていく赤や緑、青…と、色とりどりのかき氷に喜びの声があがりました。
好きなかき氷を選び、まずひと口。
カメラを向けると、氷の冷たさに顔をしかめながらも「おいしい」と満面の笑みを返してくださいました。
令和3年7月30日
東和ライオンズクラブ様による草刈りボランティアが行われました。
早朝から12名の皆様に、施設の東側、南側、西側と広い範囲の草刈り作業をしていただきました。
夏の間、利用者の皆様も気持ちよく過ごすことができます。
東和ライオンズクラブ様、本年も誠にありがとうございました。
令和3年6月27日
七夕に向けて、笹の飾りつけを行いました。
利用者の皆さんも、折り紙を折ったり切ったり貼ったり、思い思いの七夕飾りを作っていました。
願い事を書いた短冊と一緒に折り紙の飾りを笹につけ完成。
時節柄、短冊のお願いは“コロナ禍の収束”を願うものが多くみられました。
織姫と彦星に願いが届くのを願うばかりです。
6月下旬から7月初旬にかけて、あじさい寺として有名な高林寺へ、紫陽花見学に出かけてきました。
梅雨時期というのもあり雨の合間を縫っての外出でしたが、晴れ空のもと、色とりどりに咲く紫陽花は目を楽しませてくれるものでした。
利用者の方からも「綺麗だねー」「また来たい」との声が聴かれ、季節の風物詩を味わっていただけたようでした。
当法人では、新型コロナウイルス感染症拡大防止として下記の通り予防・対策を行っております。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。