社会福祉法人 あだち福祉会

〒964-0938
福島県二本松市安達ケ原1-291-1
0243-62-0515
info@adachifukushi.jp

行事開催状況

母の日

こんにちは。安達ケ原あだたら荘です。

先日は母の日でしたね。

 

 

 

あだたら荘では

たくさんのお母さんたちに日ごろの感謝を込めて

和菓子とノンアルコールビールを振舞いました。

 

 

いい笑顔ですね~。

皆さんのおかげで私たち職員も楽しい一日でした。

これからもすてきな笑顔をたくさん見せてください。

 

 

 

P.S. お父さんたちもしっかりと楽しまれていました。

羽山荘 草刈りボランティア

令和5年5月21日(日)

JPUの皆様による草刈りのボランティア活動がありました。

当日は晴天に恵まれ朝から気温があがる中での作業でしたが、皆さん慣れた手つきで土手の草を刈り倒していました。

郵便局の現役の職員の方とOBの方によるこの活動も、今年で28回目をむかえました。

おかげさまで毎年、利用者の皆様が快適な環境で生活を送ることが出来ています。

JPUの皆様、今年も大変お世話になりました。

母の日喫茶コーナー

5/14母の日喫茶コーナーを行いました。ケーキやカーネーション饅頭を召し上がり、利用者の皆さんから「すごくおいしかった」と話が聞かれました。

素敵な笑顔の利用者の皆さんから職員一同元気をいただいております。これからも身体に気をつけて健康でお過ごし下さい。

こいのぼり🎏

こんにちは。安達ケ原あだたら荘です。

 

あだたら荘では今年はこいのぼりを上げています。

 

 

屋根よりだいぶ低めですが

風に吹かれて元気に泳ぐこいのぼりを見て

「きれいだね~」と笑顔をいただきました。

 

5月のお飾り

こんにちは。安達ケ原あだたら荘です。

 

もうすぐ5月ですね。

あだたら荘の正面玄関には立派な5月人形を飾りました。

 

入居者様にも好評です。

お花見に行きました。

 

4/5から4/7にかけて、二本松市の桜が満開になったので

安達ヶ原ふるさと村にお花見に行きました。

 

 

 

 

 

満開の桜を見ながら「きれいだね~」「今年はいつもより咲くの早いない」

などと喜んで頂けたようです。

 

 

 

 

 

 

今回いけなかった方々も中庭に咲いている花桃を見に行き

春の訪れを感じていました。

羽山荘 お花見外出

4月初旬、3回に分けて“お花見”に出かけてきました。

今年は花やしき公園での散策のほか、車窓から中島の地藏桜の見物をしてきました。

花やしき公園で車から降りると、皆さん口々に花の美しさをたたえ、春の訪れを満喫されていました。

 

羽山荘 地域貢献活動

羽山荘では地域貢献活動として、月1回県道沿いのゴミ拾いを行っています。

今年度は4月12日(水)に第1回目の活動を行いました。

今後も地域に根差した施設をモットーに事業を行ってまいります!

 

お茶会喫茶

3月12日、各棟に分かれてお茶会喫茶を開きました。

お茶と共に桜をモチーフにした和菓子を召し上がられ、笑顔が見られました。

一足早く春を先取りし、外の寒さを忘れて暖かなひとときを過ごされました。

あだたら荘のチューリップが満開になりました。

桜は散れましたが、あだたら荘のチューリップが見事に満開になったので

皆さんでチューリップを見に行きました。

天気も良く、満開のチューリップを見て「うんときれいだね」などと笑顔が見られました。

菅野セツ様 百歳賀寿御祝

令和5年3月14日(火)

めでたく百歳を迎えられた、菅野セツ様の賀寿のお祝いを行いました。

式典では、御家族様の隣席の下、二本松市役所の方から福島県知事からの賞状と記念品、二本松市長からの賞状と祝金が贈呈され、また、本会理事長と家族会長からは花束が贈呈されました。

記念品贈呈後は、バースデーケーキに火をともし、歌でお祝いをしました。

セツ様がロウソクの火を吹き消すと、会場は拍手でつつまれました。

菅野セツ様、百歳のお誕生日、おめでとうございます。

職員一同、心よりお喜び申し上げます。

 

 

佐藤ユキイ様💐百歳賀寿祝い🎊

2月20日、佐藤ユキイ様が百歳のお誕生日を迎えられ、福島県知事・二本松市長より、賀寿贈呈を頂きました。又、あだち福祉会理事長より、花束贈呈を行い、あだたら荘とデイサービスからもプレゼント贈呈を行いました。ご家族の方も来荘され、終始笑顔で、大変喜ばれていました。

2月28日には、あだたら荘のホールにて誕生会を行い、皆さと一緒に盛大にお祝いしました。利用者の皆様や職員から「おめでとうございます」と声をかけられると、「みんの方がうんと喜んでくれて、ほんとに嬉しい」と話され、笑顔溢れるひと時を過ごされました。佐藤ユキイ様、本当におめでとうございます🎉

バレンタイン喫茶

 

 2月12日、バレンタイン喫茶を行いました。

マロン・レアチョコ・ロールケーキ・代替えには、わたよーかんが提供されました。

音楽を聴きながら、ケーキとお茶を楽しみ、バレンタインを感じて頂きました。

皆様、甘~いケーキを食べながら笑顔がこぼれました。

 

 

 

豆まき

今年もまた、節分に鬼がぼたん荘へとやってきました。

 

利用者の皆さんは、手作りのボールを鬼に向かって投げ、最後は鬼を倒すことができました。

 

迫力のある鬼に驚きながらも、利用者さんは豆まきを楽しんでいらっしゃいました。そして皆で、無病息災を願いました。

豆まき👹

2月3日、各グループで豆まきを行いました。鬼がやってくると、皆 一斉に「鬼~外~」「福は~内~」と大きな声で、思いっきり豆を投げ、無事 鬼退治ができました‼これからも、ご利用者の皆様と共に健康で穏やかに過ごせますように・・・☆

羽山荘 豆まき

2月3日、節分の豆まきを行いました。「福は内」「鬼~外!!」と大きな声で厄を払い新年の幸福を祈願しました。

餅つきを行いました。

例年は年明けに行っていた餅つきを、今年度より年末に変更し行いました。

感染症対策の為、臼と杵を持ってまわり、各フロア毎で参加いただき楽しんでいただく形での実施です。

杵が振り下ろされる度に、ご利用者様から手拍子と「よいしょー」と掛け声もあがり、笑顔がたくさん見えたひと時となりました。

ついたお餅は鏡餅にして施設内に飾り、お正月を迎える準備が完了です。

 

羽山荘 防災訓練

令和4年11月17日(木)

羽山荘では毎月防災訓練を行っています。

今月は消防署職員の方にご協力いただき、

夜間の火災発生を想定した避難訓練と消火訓練を行いました。

職員は「火事だー!」と大きな声を出しながら、

非常時に備え、真剣に訓練に取り組みました。

利用者の皆さまも職員の声かけのもと、落ち着いて行動されていました。

 

 

 

羽山荘 ハロウィンパーティー

令和4年10月28日(金)

羽山荘ホールで、恒例のハロウィンパーティーを行いました。

職員の仮装に驚きながらも、的当てや輪投げ、もぐら叩きを楽しむ様子が見られました。

Trick(ゲーム)の後のTreat(お菓子)用に準備した焼き芋は、芋煮会に続き大好評で、皆さん2切れ3切れと手に取り喜ばれていました。

菊人形見学

先日、二本松の菊人形を見に行きました。

天候に恵まれる中、綺麗で素晴らしい菊の作品を見て、楽しい時間を過ごしていただきました。

理事長あいさつ

新型コロナウイルス感染症予防・対策

当法人では、新型コロナウイルス感染症拡大防止として下記の通り予防・対策を行っております。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

一般事業主行動計画

女性の職業選択に資する情報の公表