豆まき
今年もまた、節分に鬼がぼたん荘へとやってきました。
利用者の皆さんは、手作りのボールを鬼に向かって投げ、最後は鬼を倒すことができました。
迫力のある鬼に驚きながらも、利用者さんは豆まきを楽しんでいらっしゃいました。そして皆で、無病息災を願いました。
餅つきを行いました。
例年は年明けに行っていた餅つきを、今年度より年末に変更し行いました。
感染症対策の為、臼と杵を持ってまわり、各フロア毎で参加いただき楽しんでいただく形での実施です。
杵が振り下ろされる度に、ご利用者様から手拍子と「よいしょー」と掛け声もあがり、笑顔がたくさん見えたひと時となりました。
ついたお餅は鏡餅にして施設内に飾り、お正月を迎える準備が完了です。
菊人形見学
敬老祝金贈呈式開催
本宮市より敬老祝金が届き、対象となられる方に対し贈呈式を行いました。
皆さん、着慣れない色のちゃんちゃんこに袖を通し、少し緊張した表情でカメラにむかわれる姿が見られていました。
皆さん、ご家族の皆様、おめでとうございます。
英国庭園へ
七夕飾りつけ
佐原タヨ様 賀寿贈呈式開催
100歳を迎えられたお祝いに福島県からは賞状と記念品、本宮市からは賞状と記念品が、本宮市議会から花束、本宮市社会福祉協議会から記念品が届きました。
普段からいっしょに過ごされているご利用者様・職員にかこまれ和やかな雰囲気の中、施設長より贈呈を行いました。
ぼたん荘からはバースデーケーキと手作りのお祝いボード送りいたしました。
大きなケーキを前に目を丸くし、驚かれる様子が見られました。
タヨ様、これからもお元気でお過ごしください。
霞ヶ城散策
5/25~31にかけて霞ヶ城を散策してきました。コロナ禍のため、あまり外に出かけられませんが、久しぶりの外出とあって利用者の皆さんにたくさんの笑顔が見られました。利用者の皆さんから「天気が良くて気持ちよかった」と話が聞かれました。
母の日喫茶
節分~健康と幸せを願って
本日、2月3日は節分です。
皆様が健康で幸せに過ごせますようにと願いを込めて豆まきをしました。
未だに流行する「目に見えない鬼」が施設に入らないように職員一同、新型コロナウイルス感染症対策に努めてまいります。
新年を迎え、健康と長寿を願う。
新年あけましておめでとうございます。
特別養護老人ホームぼたん荘とケアハウスなごみ苑では、元旦をお屠蘇で祝い、祝い肴とおせちをいただきながら皆様の健康と長寿を願いました。
4日は恒例の餅つき大会を開催しました。
しっかりと感染対策を施しながら、「よいしょ!よいしょ!!」の掛け声により、力強くつかれたお餅はあんこやきな粉のほか、郷土料理のひき菜餅やお雑煮でつきたての味を楽しみました。
皆様の明るい笑顔と歓声で素晴らしい一年がスタートしました。
賀寿の祝い 感謝の気持ちとご健康を願って
ぼたん荘を利用する渡邉カネさんは本日、満100歳を迎えられ、知事賀寿の贈呈式が行われました。
福島県からは知事賀寿と記念品、本宮市からはお祝い金と市長直筆の色紙などが贈られました。また、施設の特製バースデイケーキを振舞い、長寿を祝いました。
これからも益々お元気でお過ごしいただけるよう、職員一同頑張ってまいります。100歳のお誕生日、おめでとうございます。
ぼたん荘運動会
食欲の秋
10月15日(金)「芋煮会」を開催しました。
大勢で食べるとより賑やかで、一層美味しくいただくことができました。
「芋がやっこくて、いい味が染みているない。」
「うんとうまいがら、おめさんらも食べっせよ。」
との感想も聞かれ、こころもからだも温まりました。
ボランティアありがとうございます
本宮市社会福祉協議会ボランティアセンターが主催する「夏体験ボランティア」に参加された本宮一中、本宮二中、白沢中、本宮高校の皆様から心のこもった作品をいただきました。
施設を利用している方々は作品を間近に観て、とても感激していました。また、作品を展示させていただいたところ、施設の環境も見違えるほど素晴らしいものになりました。
新型コロナウィルスの感染拡大の状況下、これまでと同じようにつながりを絶やさずに地域の学生の皆様との交流を持つことができて、非常に有意義なイベントと感じます。
今後も地域の中高生の方々が福祉や介護に興味や関心を持ちながら、広い人間関係の中で自身の目標に向かってご活躍されることをお祈りしています。
ご長寿おめでとうございます
9月29日
99歳の白寿を迎えられた方々への長寿を祝い、高松市長より
御祝いの言葉をいただき、祝状ならびに敬老祝金の贈呈がありました。
皆様の益々のご長寿をお祈りいたします。
ぼたん荘 職員一同
月見団子作り
9月21日(火)の午前中に、月見団子作りを行いました。
飾り用とおやつ用のお団子を手分けして作りましたが、利用者様はとても手際がよく、あっという間にたくさんのお団子が出来上がりました。
おやつ用は、午後のおやつの時間にみたらし団子にしていただきました。皆様とてもおいしそうに召し上がっていました。
縁日喫茶
8月23日(月)に、縁日喫茶を行いました。
お囃子のBGMが流れる会場にゲームやおやつを用意し、お祭りのような雰囲気を楽しんでいただきました。
動物の人形をすくうゲームやお菓子つかみ取りをしたり、メニューの中から好きなものを選んで召し上がったり、利用者様の笑顔がたくさん見られました。
喫茶コーナー
母の日喫茶
5月9日に、母の日喫茶を行いました。
メニューは、赤いカーネーションがデザインされた生菓子と抹茶などでした。
甘い生菓子と抹茶の組み合わせが「美味しい」と大好評。
利用者の皆様の笑顔がたくさん見られました。
父の日喫茶
6月20日に父の日喫茶(ビアガーデン)を行いました。
メニューは、ノンアルコールビール、枝豆、焼き鳥などでした。
利用者の皆様はジョッキの飲み物やおつまみなど、おいしそうにたくさん召し上がって楽しい時を過ごされました。