お知らせ
さつきが満開です
施設の駐車場で「さつき」が満開になりました。
施設名にもなっている「牡丹」も大きく花開いてくれました。
施設内の中庭でも「山桜桃」の実がみのり、「紫蘭」の花も咲いて外気浴の際にご利用者様の目を楽しませてくれています。
ジャパンハート様よりご寄附をいただきました。
このたび、特定非営利活動法人ジャパンハート様より「アイソレーションガウン」「N95マスク」「袖なしプラスチックエプロン」を多数ご寄附いただきました。
温かいご支援に、職員一同心より感謝申し上げます。
利用者様の日常生活を守るため、大切に使わせていただきます。
ジャパンハート様、誠にありがとうございました。
しめ縄をいただきました
11月30日 二本松市宮本の大内三郎様より"しめ縄”をいただきました。
頂いた"しめ縄”は、施設の各所に飾らせていただきます。本当にありがとうございました。
夏体験ボランティアで作成した作品をいただきました。
本宮市社会福祉協議会では、本宮市内全中学校・本宮高校の生徒さんと市内在住の高校生を対象に市内福祉施設でのボランティア体験事業を実施されています。
毎年、当施設でも生徒さん達を受け入れ元気をいただいていました。
昨年来のコロナ禍によりボランティアの受け入れを行えておりませんでしたが、代表で本宮高校の生徒さん達が「コロナ禍の中でも自分達にできるボランティア活動」として作成した心のこもった素敵な作品を届けてくれました。
ご利用者様のレクリエーションで活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
各施設の面会についてのお知らせ
当法人ではオンライン面会を行っています。
詳細につきましては、各施設にお問い合わせください。
〇 特別養護老人ホーム羽山荘(二本松市太田)Tel:0243-47-3301
案内はこちら⇒羽山荘面会
〇 特別養護老人ホーム安達ヶ原あだたら荘(二本松市安達ヶ原)Tel:0243-22-2500
案内はこちら⇒安達ヶ原あだたら荘面会
〇 特別養護老人ホームぼたん荘(本宮市本宮字上千束)Tel:0243-63-2600
案内はこちら⇒ぼたん荘面会
ショートステイ・デイサービス利用について
ショートステイ・デイサービスの利用については、下記のようにお願いをしております。
ご不明な点等ございましたら、各施設担当者までご連絡ください。
37.5℃以上の発熱、咳、下痢、倦怠感などの症状があるときは利用をお控え下さい。
※37.5℃以下であっても普段の体温に比べて微熱等の様子が見られる場合も同様でお願いします。
〇 羽山荘ショートステイ・デイサービスセンター Tel:0243-47-3301
〇 あだたら荘ショートステイ・安達ヶ原あだたら荘デイサービスセンター
Tel:0243-22-2500
〇 ぼたん荘ショートステイ・デイサービスセンター Tel:0243-63-2600
二本松市よりお米をいただきました
医療機関や福祉施設に対して昨年12月に続き2回目となります二本松市新型コロナウイルス感染症対策米消費拡大事業が実施され、当施設もたくさんのお米をいただきました。利用者様の食事に提供させていただきます。ありがとうございました。
【新型コロナウィルス感染についてのお知らせ】
2月25日(金)ショートステイ利用者1名に新型コロナウイルス感染が確認されましたので、下記のとおりお知らせします。
1 感染者について
利用開始日(2/25)の午前に同居家族の感染が判明し、帰宅。保健所の指導で午後に検査を受け、陽性が確認されました。
2 接触状況について
保健所による検証の結果、利用者及び職員に濃厚接触者に該当する方はおりませんでした。
3 施設での対応について
保健所の指導により、接点のあった利用者の発熱や咳・咽頭痛等の症状の有無の確認等、健康管理を本日(2/28)まで実施。健康状態に異常が無いことを確認し、万が一に備え、簡易検査により全員の陰性を確認しました。現在もその他の利用者、職員の発熱等の症状はありません。
当施設をご利用の皆様及びご家族様、また関係者の皆様には大変ご心配をおかけすることになり、心よりお詫び申し上げます。今後の感染防止対策になお一層の努力をしてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【新型コロナウィルス感染についてのお知らせ】
本日、風邪の症状により自宅療養していたデイサービスセンター職員1名の感染が確認されました。
保健所による検証の結果、利用者及び職員に濃厚接触者に該当する方はおりませんでしたが、施設では万が一に備え、当該職員と接点があった職員の簡易検査を実施し全員の陰性を確認しました。
現在、利用者職員ともに発熱等の症状はありません。
保健所の検証と指導を踏まえ、デイサービスセンターをはじめ、特養ホームとショートステイを通常通りに営業をさせていただきます。
当施設をご利用の皆様及びご家族様、また関係者の皆様には大変ご心配をおかけすることになり、心よりお詫び申し上げますとともに、今後の感染防止対策になお一層の努力をしてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【新型コロナウィルス感染についてのお知らせ】
本日、家族の感染により濃厚接触者として自宅待機していた職員1名の感染が確認されました。
保健所による検証の結果、利用者及び職員に濃厚接触者に該当する方はおりませんでしたが、施設では万が一に備え、当該職員と接点があった職員の簡易検査を実施し全員の陰性を確認しました。
現在、利用者職員ともに発熱等の症状はありません。
保健所の検証と指導を踏まえ、特養ホームをはじめ、ショートステイ、デイサービスセンターを通常通りに営業をさせていただきます。
当施設をご利用の皆様及びご家族様、また関係者の皆様には大変ご心配をおかけすることになり、心よりお詫び申し上げますとともに、今後の感染防止対策になお一層の努力をしてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
デイサービスセンター 寅の屏風を飾りました
ぼたん荘の正面玄関に、寅の屏風を飾りました。
この作品はデイサービスをご利用の皆様に、制作活動時に作成していただいたものです。
布や色紙を張り合わせ、とても立派で迫力のあるトラの姿ができました。
毎年、干支に因んだものを作成しており、来年はどんな作品ができあがるか楽しみです。
二本松市よりお米を頂きました
福祉施設に対して二本松市新型コロナウィルス感染症対策米消費拡大推進事業が行われ、当施設もたくさんのお米を頂きました。ご利用者様の給食に使わせていただきます。ありがとうございました。
二本松二中の皆さんありがとうございました。
二本松第二中学校生徒会アルミ缶プロジェクト様より、セラミックファンヒーターをご寄付いただきました。
利用者様が快適に過ごせるよう活用させていただきます。ありがとうございました。
ご利用者様を送迎する車両に
ご利用者様に少しでも安心していただけるよう当施設の送迎車両に除菌・抗菌・消臭効果のある最新高性能光触媒コーティング(TERRA COAT)を施工いたしました。
今後も職員一丸となり感染症予防に努めてまいりますので、ご利用者様もマスクの着用や手指の消毒などご協力をお願いします。
パソコンによる施設内面会の実施について
初冬の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、常日頃より当施設の運営に関しましては、多大なるご理解とご協力を賜り、
衷心より感謝申し上げます。
さて、これまで新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、面会の機会を制限
させていただいておりましたが、このたびパソコンによる施設内面会を実施する準備
が整いましたのでご連絡申し上げます。
今後も3密の状況を回避しながら、安全かつ安心できる面会を実施したく、予約制
とさせていただきますので、事前にご予約されますようお願いします。
記
1 面会開始日 令和2年12月14日(月)より
2 面会場所 施設内、面談室等
3 面会時間 (午前の部)10時から11時45分まで
(午後の部)14時から16時30分まで
4 面会できる方 面会は3名まで、県内にお住いの方のみとさせていただきます。
数多くの方々に面会していただくため、当面の間は1家族、
月2回を限度とします。
5 予約方法 平日の10時から16時30までご予約承りますので、
前日まで電話でご予約ください。
(連絡先)ぼたん荘 ℡0243-63-2600
羽山荘 テレビ面会をはじめました
新型コロナウイルス感染防止のため、現在一切の面会をお断りしておりますが、令和2年10月12日より施設内でテレビ面会(オンライン面会)を始めることと致しました。
テレビ面会(オンライン面会)は下記の方法により行いますので、ご確認の上お申し込みください。
〇面会場所
羽山荘面談室または施設内の指定の場所
〇面会可能日及び面会時間
月曜日から土曜日
10:30~と11:00~(1日2回)
5分から10分程度
〇制限
1)面会場所での密を防ぐため、1回につき3名までとします。
2)他県の発生状況を鑑み、県内在住者のみとします。
3)多くの方に面会の機会を設けるため、2週間に1回までとします。
〇予約方法
1)身元引受人(ご家族)からの電話により受付
2)受付時間は、平日の10時から17時まで
3)原則、面会希望日の3日前まで
〇予約連絡先
0243-47-3301
特別養護老人ホーム羽山荘
〇その他
インターネットを介してのオンライン面会については、現在環境を整備中です。
環境が整い次第、身元引受人様へ通知及びホームページに掲載いたしますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
「新しい生活様式」に沿った施設における面会に向けてのお願い
日頃より、特別養護老人ホームぼたん荘の運営にご理解、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
4月7日に発令された緊急事態宣言が全面解除となり、全国の移動解禁は6月19日から認められるように、感染が収まりつつある状況下にあると考えられますが、今後「第2波」が来る可能性が警戒されているように、これまでの対策を急に緩めることは利用者にとって危険であり、もしも高齢者である利用者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合には、重篤な症状が発生する恐れが高いことから、さらに引き続き面会を原則禁止とさせていただきます。
しかし、日常生活で実践すべき「新しい生活様式」への移行や、施設と同一市内に感染者が発生していない現在の状況を踏まえながら、面会制限の考え方を改め、飛沫感染及び接触による感染防止に配慮した場所、回数や時間帯、面会者人数を限定するなど、感染の可能性を最大限に低減させるための条件を設定させていただきながら、限定的な内容で面会を実施できるように準備を開始します。
つきましては、各種の条件が整いましたら、改めてお知らせ申し上げますので、ご理解をいただきたいと思います。
なお、ご不明な点がありましたら何なりとお問い合わせください。
ご家族の皆様方には、事情をご賢察のうえ、何卒ご協力の程重ねてお願い申し上げます。
屋内消火栓操法競技大会
9月18日、第33回安達地方屋内消火栓操法競技大会が城山総合体育館北側駐車場にて開催されました。15事業所が出場し、日頃の訓練の成果を発揮し競技に臨み、安達ヶ原あだたら荘自衛消防隊は優勝する事が出来ました。
競技大会や日頃の訓練を通し、当施設をご利用いただいております皆様のさらなる安全・安心の確保に努めてまいります。
第19回 ぼたん荘夏祭り開催のお知らせ
第19回ぼたん荘夏祭りを下記により開催いたします。
今年も各種出し物や屋台、無料コーナーなど内容盛りだくさんで開催予定です。
皆さまお誘いの上、是非ご来場ください。
日付 令和元年8月31日(土)
時間 18:30~20:15
場所 特別養護老人ホームぼたん荘 駐車場