貴重な体験でした!
今回は20日間という長い間貴重な体験をさせてくださりありがとうございまし
た。何もわからなく、初めてのことばかりでしたが、職員の方々が優しく、丁寧に
指導してくださって本当に貴重な体験をさせていただきました。学校とは違う現場
で利用者とふれあい、介助できたことがとても勉強になりました。今回で経験し、
学んだことを今後につなげて、同じ介護福祉士として働くことができるように努力
していきたいと思います。(M.T さん)
介護実習Ⅱ(後期)を終えて
今回、20日間にわたり、実習を行わせていただきました。前期の実習でもお世話
になりましたが、前回よりも多くの介助を体験させていただきました。介助すると
きにあまり上手くいかないことがあると職員の方が丁寧にアドバイスしてくださ
り、介護技術が向上していくのをとても実感することができました。また、利用者
様とのコミュニケーションは実習でしか経験することができないもので、会話がは
ずんだときの喜びや楽しみと同時に難しさも学ぶことができました。
今回の実習で学んだことをもとに、ぼたん荘の職員の方々のような立派な介護福祉
士になれるよう精進していきたいと思います。短い時間ではありましたが、大変お
世話になりました。ありがとうございました。(K.Oさん)
福島介護福祉専門学校 1年生 「介護実習 Ⅱ」が終わりました。
今回、17日間にわたって第2段階実習を体験させていただきました。
期間中は実技を中心に学ぶと共に対象の利用者のアセスメントを実施し、課題の設定までの過程を学びました。
実習中は成功も失敗もありましたが、その全てに喜びを覚え、介護福祉に対する意欲を持つことができました。
また、利用者に対する職員の方々の熱い思いに触れることで人の心の温かさを感じ、介護を受ける利用者の穏やかな笑顔や「ありがとう」の感謝の言葉には何物にも代え難い嬉しさを感じました。
今回の実習の経験をもとに、実習を指導して下さった職員の皆様のように素敵な介護福祉士になれるように今後も精進を続けます。本当に貴重なお時間をありがとうございました。(S.N)
福島介護福祉専門学校 1年生 「介護実習Ⅰ(通所系)」が終わりました。
初めての研修で、とても緊張してしまいましたが、施設職員の方が優しく明るく迎えてくださり充実した実習を行うことができました。
何をしたらよいのか分からず立ち止まってしまうこともありましたが、次の動作を教えてくださり、ひとつひとつ細かく説明していただいたので勉強になりました。
また、利用者の方とコミュニケーションをとることがなかなかできずに戸惑ってしまうときもありましたが、施設職員の方々の姿、話し方、話の内容を聞いたうえで実践したところ、上手に会話が続いてうれしかったです。
そして、今回の実習で施設の一日の流れを知り、どのように利用者に接しているのかを知ることができたので今後につなげていきたいと思います。(S.Nさん)